はじめての乳歯

子育て

こんにちは、まりめんです。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

子どもの成長はとても楽しみですよね。

その成長の1つに歯が生えることがあると思います。

我が子は、生後6か月の頃に初めて歯が生えていることに気がつきました。

BCGの予防接種の日、たまたま夫が休みだったので夫婦2人で病院に行きました。

直後からもちろん大泣き。注射した方の腕はしばらくの間大人が押さえておく必要があったので指しゃぶりも出来ず余計に大泣きをしていました。

その時、子どもを押さえていた夫が嬉しそうに「みてみて!歯が生えてるよ!」と報告してくれました。笑

急いで口元を見ると、下の歯茎にうーっすらと白い歯が生えているではありませんか!!

子どもはそれどころでは無かったと思いますが、私たち親はとても嬉しかったです。

それ以降、いつどの歯が生えてきたのかは全く覚えておりません。笑

いつの間にか奥歯以外が生えていたなという感じです。

奥歯は、2歳1か月の頃に生え始めました。

ある日、食事中に「いたーい」と大泣きを始めました。最初は、口内炎でも出来ているのかと思い口腔内を確認したのですが目視で確認できる何かはなく様子を見ていました。

その後、2日ほど同様の行動が続いていました。やはり口内炎なのでは?と思っていたのですがおやつでフルーツをあげても痛いと泣くことはなく…口内炎であった場合にはフルーツはしみるよなあ…やっぱり違うのかな?と自問自答を繰り返していました。

しかし、そんなことをしていても解決はしないので歯医者に行ってみました。

すると、どうやら奥歯が生え始めの時には痛みを感じる子がいるらしく…その痛みだったようです。

そうして、この時に奥歯が生え始めていることを初めて知ったのでした。笑

口腔内は確認していたのですがね…目視では確認できませんでした。

奥歯の生え始めに、全員が痛みを感じるわけではないそうですが皆さんのお子さんはいかがでしたか?

ぜひ、教えてくださいね。