ストローマグ

子育て

こんにちは、まりめんです。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

昨日ストロー飲みのことを記事にさせていただきました。

今日は、我が家で愛用していたマグを紹介しようと思います。

まずは、こちらです!

仕事でお世話になっていた方に、産休に入るタイミングでいただきました。

こちらは、きちんと装着出来ていれば漏れません!唯一漏れたのは私がうっかり装着方法を誤ってしまった1回のみです。

とても、可愛いく使い勝手も良いので1番使用頻度が高かったと思います。

2番目はこちら!

こちらも仕事でお世話になっている方に出産祝いの1つとしていただきました。

保冷が出来るものでSNS上では漏れないと噂のもので気になっていたものだったのでとても嬉しかったです!

夏の間の外出時はこれ一択です!

しかし・・・頂いたものが不良品だったのでしょうか、かなりの確率で漏れてしまいます。

ですので、これを使用する時はかならずビニール袋に入れて出掛けるようにしています。少しの漏れではなく毎回まあまあの量が漏れているのでなんだかなあという気持ちです。。。

そして、最後はこれ!

これは、入園のタイミングで園からストローマグを用意するように言われたので準備したものです。

ストローの先におもりになるものが着いているのでどの角度からでもストローの調整なしで飲めるとても優秀なものです!

一番最初に紹介したマグは、飲み物の量が少なくなるとストローの位置によっては飲めなくなってしまうんですよね。

でもこれは、マグの傾きをちょこっと変えるだけでおもりが動いてくれるのでわざわざストローの位置を調整しなくても飲み物が飲めるんです。

この機能めちゃくちゃ便利なのでオススメです!

そして、漏れません!なので、子どもが小さい時には寝室に持っていき水分補給するために使用していました。

ストローマグってどこにいってもたくさんの種類があって何を基準にすればよいのか迷うと思います。

使用してみて、漏れないはとても重要です!そして、夏場は飲み物が腐ってしまう可能性があるので保冷機能があるのも有難いと思います。

みなさんのマグ選びの参考になっていると嬉しいです。