子育てで大事にしていること

子育て

こんにちは、まりめんです。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

皆さんは、子育てをされる中で大事にされていることはありますか?

私にはいくつかあります。

①いろいろ体験をさせる

これ、本当に大事だと思います。聞いただけ、見ただけでは覚えられなくても実際に体験することで記憶に残りやすいお子さんもいらっしゃいます。

また、匂い、感触、味などが記憶の手がかりになることもあります。

体験させる、というと動物園、水族館、テーマパークに連れていかないといけないのかと思ってしまわれるかもしれません。しかし、一緒にスーパー、図書館に行くということも立派な体験になります。

小さな子どもがいると、自分の思いどおりに物事が進まないので買い物はついつい1人の時に済ませてしまいます。しかし、スーパーで買い物をすると「商品には触らない」「店内は走らない・騒がない」など社会のルールを学ぶことが出来ます。また、普段目にすることの無いものの名前を教えることもできます。

正直気合いはいりますが、お子さんのために一緒に行ってみてくださいね。

どうしても、店内で走る・騒ぐということが続くようであれば家で「お店の中では歩きましょう」と約束をして行きましょう。「走りません」より「歩きましょう」と望ましい行動を伝えておく方が良いです。

そして、水族館など特別な場所に行ったあとは、写真を見たりしながら一緒に思い出を振り返ってみてくださいね。

②絵本を読む

このブログでは、何度もお伝えしているのですが子育ての中で1番大切にしているといっても過言ではないです。

そして、読み聞かせを行うことでお子さんとたくさん関わる時間がもてます。これもお子さんが小さいうちは大切だと思います。

絵本を読むことで、言葉や知識がたくさん増えます。やはり、絵本の読みかせをたくさんされているお子さんとそうでないお子さんを比較すると語彙数が全く違うなというのが率直な感想です。

そして、少し大きくなったらお話の展開を予測したり、登場人物の気持ちを考えてみるのも良いでしょう。

③自然に触れさせる(季節を意識させる)

最近は、地球温暖化で外で気持ちよく遊べる気候が昔より短くなっているのがとても残念なのですがなるべく外で遊ぶ時間を設けるようにしています。

以前、モーニングルーティンの記事で毎朝広場で遊んでいるということを書いたのですが

この時間が私たち親子のなかで自然に触れる大事な時間になっています。

鳥の鳴き声に耳をすませたり、季節の草花に触れたりするのは本当に楽しいです。

出産前は思ったことがなかった感情なので子どもに感謝ですね。

ちなみに、虫は苦手なので虫は夫に任せています。本当に嫌なのでこれ以上虫に興味をもたれたらどうしようかなんて考えたりしています。笑

④公園遊び

これは、公園の遊具で遊ぶ中で自分の身体のことを理解してもらったりして欲しいからです。

あとは、公園でしっかり身体を動かすことで体力を消耗して早く寝て欲しいという気持ちも強いです。

ですので、暑い時期には7時半ごろから、今の時期は8時すぎから遊具の充実した公園に連れていくようにしています。

冬は、朝露があるのでそれが乾く10時ごろから遊びに行くことが多いです。

正直大変ではありますが、体の基礎ができるまでは継続したいと思っています。

⑤うたをうたう

これに関しては最近書いたのでお時間ある時に目を通してくださいね。

皆さんの子育てをする上で意識することもぜひ教えてくださいね。