ママ友

子育て

こんにちは、まりめんです。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

皆さんにはママ友と呼べる方はいますか?

私は1人いるかいないかというところです。笑

子どもが生まれる前は「年齢も育ってきたところも価値観も何もかも違うのに、子どもが同じ年というだけで仲良くなれるわけがない」と思っていました。

そして、友人の子どもが自分の子どもと歳が近くわざわざママ友を探さなくても悩みを相談・共有できる人がいました。ですのでママ友の必要性を感じませんでした。

支援センターなどでその場にいたママと軽くお話することはありましたが連絡先を交換したり、別の場所で会おうと約束することはありませんでした。

そんな私にママ友と呼べる人が出来たのは入園してからです。

同じクラスで子ども同士がよく遊んでいました。送り迎えの時に時々会話を交わすようになりました。

そこから少しずつ仲良くなったという感じです。

とはいえ、休日に一緒に遊んだりはしていないです。

あれ?これではママ友とは呼べないですかね?笑

ママ友(仮)としておきましょうか。笑

実際、ママ友(仮)が出来た感想は「嬉しい」です。

そして、「共通の話題が少ない」です。

友人と子連れで遊んだら子どもの話だけでなく、夫の愚痴の言い合い、学生時代の思い出話など話すことは沢山あるのですが、子どもという1つの共通点しかないので話題に困りますね。

皆さんにはママ友と呼べる存在の方はいらっしゃいますか?

そして、その方とどのようにして仲を深めていますか?

ぜひ、教えてくださいね。